包 TSUTSUMU
The Origin of Japanese Package
岡秀行 Oka Hideyuki

小さな紙包みや竹かごや卵のつとは、何なる美しさをこえたもの、今この時代に私たちが考えなければならない何かきわめて大切なことについて、私たちに語りかけるようであった。

日本のデザイン黎明期に、伝統的なパッケージの収集と研究を続けたデザイナー岡秀行(1905-)が、大量生産、大量消費を迎える前のシンプルで洗練された自然素材を用いた食料・菓子などのパッケージデザイン295点超を紹介した作品集。日本古来の竹、稲藁、麻糸、紙、葉などを使用した日本の伝統的な伝統パッケージを豊富なモノクロ・カラー写真で収録。巻末にそれぞれの用途の紹介文を記した写真総目録と、岡秀行「包装の原点」、草野心平「包む」、平岩弓枝「包む心」、宮本馨太郎「包装の民俗」を掲載。

2刷、外函にシミ、内函にシミ少、本体表紙に僅かなシミ有。中ページ良好。

毎日新聞社, 1976
36×30cm, 265p
ハードカバー | condition: B



ATELIERでは、古書の買取のご依頼/ご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください。
CONTACT